実際に立案してそれが運用されるまでにどれくらいの期間がかかりますか?

(佐藤さん)そうですね。案がきちんとしているものであればプロジェクトの立ち上げまで1か月未満のものもあります。

後払いのシステムを導入したときは、最初、提案してからは1か月くらいだったかな…と思います。その前にも「後払い決済を入れたいですね」という話は出ていたのですが、そこからなかなか進んでいなくて…。でも、進むときは一気に進むという感じですね。

 

Fablicでの仕事は面白いですか?

(見上さん)わたしは今がすごくやりがいがあります。前は受託開発の会社にいて、受託というのは、委託する会社がお客さんで、そのお客さんに頼まれたものを作って渡すという仕事をしていました。

受託は受託で面白かったのですが、お客様に渡した後、例えば、そのホームぺージが実際に使われたかどうかはわからないんです。でも、FablicはFRILというサービスを自分たちで作って運用しているので、実際にユーザーさんたちがどのくらい使ってくれているか、どのくらい売買してくれているかなどが数値に現れます。自分やほかのメンバーたちと作ったものが使われていて、買い物されていることがわかるので、そういったところが面白いです。本当にやりがいを感じます。

(尾阪さん)わたしはエンジニアで、ユーザーさんの使う部分も一部作ってはいるんですが、カスタマーサポートが使う管理画面系を作っていることの方が多いです。なので、たまに表側のユーザーさんが使う分を対応して、それが数字に表れたときはうれしいです。

あと、FRILを使う人が多くなると、問い合わせの数も使う人に比例して増えてしまうので管理画面の機能が充実していないと、カスタマーサポートの人たちの手を煩わせてしまうんですね。ユーザーさんとのメールのやり取りが増えてしまったり、問い合わせの状況を探す時間がかかってしまうので、そこをいかに短くして、対応にかかる手間を減らせるかを考えていますが、新しい機能でみんなが良い反応してくれるときは本当に嬉しくやったかいがあったなって思います。

 

管理系も全部やるんですね。

(尾阪さん)そうそう。メインは管理系と、あとお金回りも。さっき出てきた「後払い決済方法」には私は参加していないんですけど、ほかの決済方法を担当しています。あとはユーザーさんが1か月にいくらお金を使ったのかを集計するといった業務もやっています。エンジニアといっても業務は多岐に渡っています。

 

一日の流れを教えてください。

(佐藤さん)ベンチャーの会社にもよると思うんですけど、Fablicは結構ゆるいカルチャーを持っていて…というかマイペースです(笑)。人によってはリモートワークで一日家にいながら業務しているメンバーもいます。一応、基本的に10時〜11時に出社となっています。

(金山さん)裁量労働制なので、自分が任されている業務を期日までにできれば、自由にやっていいよという感じです。リモートワークも信頼の上で成り立っていて、サボろうと思えばサボれてしまうので、そこはきっちりしています。

(佐藤さん)わたしは、入社したてのころは仕事のしかたなどわからなかったので、朝は9時40分ごろ来て、夜は10時~11時に帰っていたのですが、最近は社会人4年目に近くなってきて今は10時15分ごろに来て8時には帰るという生活を送っています。ランチは13時くらいです。ランチの時間は決まっていなくて、好きな時間に行けます。

 

出社日とかは決まっているんですか?

(佐藤さん)わたしはリモートワークとかはしていなくて…というのは、結構社外とのかかわりがあったりするので会社に出社して働いています。月曜―金曜です。

 

 

株式会社Fablic 訪問④へ